第45回 防災コミュニティ研究会
2018年02月08日
今後の防災体制の強化について
![](https://714cd436c1.cbaul-cdnwnd.com/38eb34c7ff3d0b32ab0ac41bd2601f48/200000061-0a9c90b9b6/45%E5%9B%9E%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A1%88%E5%86%85web%E7%94%A8.jpg?ph=714cd436c1)
![](https://714cd436c1.cbaul-cdnwnd.com/38eb34c7ff3d0b32ab0ac41bd2601f48/200000080-249ab25989/IMG_29871.jpg?ph=714cd436c1)
第一部今後の防災体制の強化について
海上災害防止センター 防災訓練所長
大森
春生(おおもりしゅんせい)様
日 時 2018年2月8日(木) 18:30~20:30
場 所 ちよだプラットフォームスクウェア5階
今回は海上災害防止センター 防災訓練所長の大森春生(おおもりしゅんせい)様をお招きし、「今後の防災体制の強化について」について、講演をしていただきました。
内容は、一般財団法人海上災害防止センターの業務と、過去の火災消火活動等の紹介が中心でした。特に東日本大震災におけるコンビナートの消火活動の話は、大森様ご自身が消防船から消火活動に参加されたとのことで、迫力満点。実体験に基づいた色々なエピソードは、どれも日頃の訓練による自信が感じられるお話でした。
今回も多くの方々にご参加いただき、有意義な会にすることができました。
講演後の懇親会も大盛況。本当にありがとうございます。
さて今後の研究会ですが、次回は一般社団法人ビル減災研究所 代表理事・所長の田中純一(たなかじゅんいち)様をお招きし、「帰宅困難者になるも、帰宅難民になるな!
~3.11の帰宅記憶を忘れよう~」の話をしていただきます。
日程は3月26日の予定です。
第二部 「エレベーター防災について」
株式会社i-tec24 高橋憲司
下記から報告書ページ一覧へ戻ります。